reveal-mdとGitHub Pagesでスライドを公開する
--------今回この記事を書いたきっかけとして久しぶりにLT会参加し、その際の資料を事前共有・GitHub Pagesで管理できるものあったらいいなと思ったのでスライド作成ツー...
publish: 2023-02-03 01-13-41
雑コラを作る技術
スクリーンショット、キャプチャの取り方 - OS標準のスクリーンショットの取り方動画として保存するとき画像加工 - 背景透過・レイヤー分けSVG作成動画加工 - 動画フォ...
publish: 2022-12-04 00-00-00
後日談_Slackのチャンネルのメッセージを1つのチャンネルに集約するSlackボットを作ってみた
OGPサムネ用に画像を先に貼ります。作成物としては1年前のものですが無事1年運用できたので振り返りの記事になります。zenn.devまた所属している会社(ランサーズ株式会社)の...
publish: 2022-11-30 00-00-00
Spreadsheet管理のライティングルールをtextlintで浸透させる VSCodeにも適応する
文章を書く際、表記揺れをしないようルールを決めることがあると思います。 その際に共通の定義としてSpreadsheet管理することが多い気はしますが情報が定着せず知らずにレギュレ...
publish: 2022-10-06 00-55-05
ダーツにハマった
Amazonのプライムデーで安かったので家でも投げられるようになった。www.dartslive.comDARTSLIVE Homeというの購入。操作感がまんま店のものと近くて...
publish: 2022-07-17 00-00-00
ESLintのルール新規追加、Stylelintのルール追加しました 補足
https://engineer.blog.lancers.jp/フロントエンド/フロントエンド定例-2022-6-17 の「ESLintのルール新規追加、Stylelintのル...
publish: 2022-06-18 22-39-06
独自のStylelint拡張をかいた 補足 共通のカラーコード参照
https://engineer.blog.lancers.jp/フロントエンド/フロントエンド定例-2022-6-3 の「独自のStylelint拡張をかいた」の記事に対しての...
publish: 2022-06-05 17-39-33
モノリス分離したいのでモノレポ化にする考察
最近の仕事で思うのがソースが一箇所に集中しつつありながらもちょっとマイクロサービス意識して別アプリケーションのディレクトリ切ってみて結果的にソースや設計思想も散らばってて辛いという...
publish: 2022-03-24 18-08-30
プライベートと現場
これは ランサーズ Advent Calendar 2021 16 日目の記事です。自分がどう技術と向き合っているのかというのをプライベートと現場のシチェーションを書きたい...
publish: 2021-12-15 00-00-00
(仮) NextJS モノレポ運用
これは [ランサーズ Advent Calendar 2021](https://qiita.com/advent-calendar/2021/lancers) 4 日目の記事です...
publish: 2021-12-03 05-29-56
Slackのチャンネルのメッセージを1つのチャンネルに集約するSlackボットを作ってみた
作ろうとした背景としてメンバー各位が書く分報チャンネルがあってチャンネル参加してなくても一括に確認できるようなものがあったらいいなと思っていたので作ってみた感じです。 Slack...
publish: 2021-04-21 00-48-09
2020年の t_igarashi_sho を振り返る
この記事は Lancers(ランサーズ) Advent Calendar 2020の9日目の記事になります。qiita.comまえがきピックアップしたもの - チャタるSla...
publish: 2020-12-08 00-00-00
USキーボード OSの違い キーバインド 違和感
この記事は Lancers(ランサーズ) Advent Calendar 2020の5日目の記事になります。qiita.comまえがき前提知識: 使用しているキーボードの配列ほ...
publish: 2020-12-04 00-00-00
PC組んでみたのでいろいろ書く記事
6月に古いPCを廃棄して最近のWindows 10を一度もさわったことがないというのもあったので久しぶりにパーツ見て作ってみたという話です。正面がこんな感じ 正面 裏側 ...
publish: 2020-09-26 00-00-00
Google Apps Scriptで音声認識の議事録アプリを作ろう
この記事は喋ったことを文字で確認できるようなものなにかないか探していてGoogle Docsの音声入力というものがあることを知ったわけですが(GIFアニメ)音声入力中に他のアプ...
publish: 2020-08-09 14-55-24
Ergodox EZ キーボードのカスタム
ちょっとエルゴノミクスキーボード(キーボード分割したような)を作ってみたいという気持ちがありつつ、行ってみたいキーボード屋さんにも行けない状況なので、既に出来上がっているキーボ...
publish: 2020-05-10 00-00-00
puppeteer経由でインストール済みのアプリケーションを操作する
最初にこの記事でやろうとしたことを思ったきっかけとして最近声をかけられるということが少なくなったのでせめてSlackとかのチャットで文字だけでなく声を発してくれるようなのが欲し...
publish: 2020-04-07 18-42-03
2020/2時点で最近やっていること思うことをいろいろ書いてみる
1つの人生観としてみていただければと思います 最近会わなくなった人にも対して生存確認報告的なものとして記載します 最近やっていることお仕事関連本業作業マスターデータ作成サイ...
publish: 2020-02-01 00-00-00
サークルのHPリニューアルしました
平成の終わりが近いですね 先にサークル現状の報告この場を借りて先に今のサークル(shin・DO・meeeee)がどうしているのかという報告をさせていただきます。結論言ってしま...
publish: 2019-03-03 00-00-00
RailsプロジェクトをVSCodeからデバックできるようにする
この記事はVSCodeとgemのruby-debug-ide・debaseを用いてデバックできましたといった記事は多いのですがリモートデバッガーを利用する場合、環境周りなどその...
publish: 2018-10-21 00-01-38
しんどみの技術書典5 中間報告的な何か
この記事の内容宣伝とかはバードくんやかんずさんが行っているのでultrabirdtech.hatenablog.comk-anz.hatenablog.com僕からは入稿までに...
publish: 2018-09-23 00-00-00
Headless Chromeを使用した画像収集方法
はじめに & モチベーションまわりこの記事では更読みがあるような一覧画面での画像収集方法について一部記載します。更読みがある一覧画面とは言わずもがなという感じもしますが...
publish: 2017-12-11 19-06-17
IT Japan Expo 2017 秋 2017/11/9
例のごとくリンク参照https://gist.github.com/igara/60d89a5fa6e86314eed8d48c9a225027 ...
publish: 2017-11-09 00-00-00
OSC Chiba 2017 Fall レポート的な何か
https://gist.github.com/igara/c14f42217531365085f0dafda6c8a8ee様々な人の死生観がみれた ...
publish: 2017-09-03 00-00-00
取得したドメインでメールサーバ構築
内容何番煎じかになるがお名前.comで入手したドメインを個人で作成したメールサーバに結びつけるためのメモ追加でGmail・スマホアプリにも受信する設定を記載モチベーションメール...
publish: 2017-09-02 14-00-57
RoBoHoN開発Tip - ADB認識するまで -
この記事ではRoBoHoN開発をmacで行った時に公式で公開されているサンプルコードをビルドして実行するまでの手順について記載する準備物Android Studio 2.1.1...
publish: 2017-01-14 17-36-17
Unity上で扱うネイティブコードのプロジェクト管理・ビルドとかのメモ
この記事の内容について前回UnityでSwiftで書いたiOSのネイティブコードを使う方法について記載しました。UnityのネイティブコードをSwiftで書こうとした時にはまっ...
publish: 2016-09-22 22-01-36
UnityのネイティブコードをSwiftで書こうとした時にはまったこと
内容Unityで一部の処理をiOSのネイティブコードで書きたい時があるかと思います。尚且つiOSであるならばSwiftで書きたいということもあるかと思います。その時に実際にやっ...
publish: 2016-07-02 16-23-38
Webの入力作業を楽したい
内容「おまえは今まで作ったアカウント数をおぼえているのか?」仕事でログイン・サインイン機能の改修があり、新規アカウントによるテストというのが何回も行わないといけなかったというこ...
publish: 2016-06-04 00-08-50
MacでUnityのAndroidビルドのセッティング
概要今後UnityでAndroid・iOSアプリ両方を作っていきたいということがあり、いざやってみようとしたらUnity以外に必要なものがあったためメモとして記載する。なお対象...
publish: 2016-05-21 11-33-16
グラフィックツールで作成したSVGにアニメーションを付け加える
内容CSSで動くイラストを描いてみた(おまけでPostCSS導入のお話)http://qiita.com/igara/items/918c6237d0cf8fbc0c1d非イラ...
publish: 2016-04-23 15-43-33
閲覧しているサイトのServiceWorkerの登録削除とCache APIのキャッシュを全て削除するJSコード
この記事の内容ServiceWorker・Cache APIとはServiceWorkerとCache APIを使ってオフラインでも動くWebアプリを作るhttp://qiit...
publish: 2016-04-11 17-58-27
CSSで動くイラストを描いてみた(おまけでPostCSS導入のお話)
内容非イラストレータが初めてPCでイラストを描いた話http://qiita.com/igara/items/3a8dfad331652b632eff新しいデザインを作るという...
publish: 2016-04-07 18-15-40
非イラストレータが初めてPCでイラストを描いた話
概要筆者は仕事でPCを用いてプログラムしたりExcel使ったりインターネットしてたりしますが、あまりペイントツールを用いて画像の編集であったり、もしくは新しいデザインを作るとい...
publish: 2016-04-03 22-40-41
Zenmap(nmap)を使ったサーバのポートスキャン
この記事の内容リモートのサーバで使用されているポートの調査を行うためのメモになります。デフォルトで設定されているポートの設定について代表的なものだとHTTP 80、HTTPS ...
publish: 2016-03-26 16-53-27
H2OのアクセスログをKibana + Elasticsearch + Fluentdで可視化する
はじめに個人サイトをやり始めてどういったページにアクセス集中するかなどアクセス状態を可視化できたらいいなと思ったので実践してみたという話です。どういったふうに可視化できたのかK...
publish: 2016-03-19 21-39-29
Protractor + mocha + power-assert + TypeScriptを用いてOnsenUIで作成したサイトのE2Eテスト
概要『こういったサイトを作ってみたかったんだよ!』OnsenUIでスマホアプリみたいなサイトを作ってみる よりhttp://qiita.com/igara/items/92d0...
publish: 2016-02-21 17-04-12
OWASP ZAPを使用してサイトの脆弱性と闘う話
概要無料でサイトの脆弱性チェックできるツールのOWASP ZAPを使ってみて脆弱性対応をしてみたというお話である。OWASP ZAPのダウンロードは下記https://gith...
publish: 2016-02-11 19-28-09
PHPプロジェクトでいろいろなCIサービスを使ってみたというお話
この記事の概要GitHubでコミット&プッシュしたときに自動でテストを行ったり、PullRequest時では「このコード、コーディング規約違反してるよ!」とコメントしてくれるよ...
publish: 2016-01-31 18-48-40
vorlon.jsを使って端末のリモートデバッグしてみる
vorlon.jsとは公式ページhttp://vorlonjs.com/Microsoft Build 2015より発表されたWebアプリケーション用のリモートデバッガツールW...
publish: 2016-01-23 23-50-05
[メモ]サーバ起動時に自動で独自のプロセス起動させるには(chkconfig)
レンタルサーバをお借りしているとたまに意図せずにサーバが落ちてしまうことがあるので再起動した時に自動で独自のサービスを起動させるためのメモchkconfigchkconfigの...
publish: 2015-12-30 17-34-38
[メモ]TypeScriptの設定・用語など
TypeScriptMicroSoftによって開発されたAltJS。動的型付けの通常のJavaScriptに対し、静的型付けができるES6という立場である。TSDを用いれば既存...
publish: 2015-12-15 01-07-45
[メモ]phpenvとphp-buildを用いたPHPバージョンアップ
前もこんな記事書いてました[メモ]GentooにH2O+PHP7.0.0RC4をインストールする。http://qiita.com/igara/items/1b7cd8e714...
publish: 2015-12-05 16-24-40
OnsenUIでスマホアプリみたいなサイトを作ってみる
OnsenUIとはモバイル向けに作られたHTML5フレームワーククラウドIDEのmonacaでも用いられており、Webでもネイティブアプリでも使えるハイブリットなアプリ作りに貢...
publish: 2015-12-05 15-01-14
[メモ]OpenShiftでRedmineを作成してRedmineと戯れる
OpenShiftのアカウントを作成する下記サイトから登録https://www.openshift.com/アプリケーション(Redmineのプロジェクト)の追加を行うログイ...
publish: 2015-11-14 18-30-24
[メモ]Djangoのプロジェクト作成と用語
MTV型フレームワークModel   データのまとまりTemplete 画面表示する雛形View    画面遷移先の制御http://djangoproject.jp/doc/...
publish: 2015-11-12 00-44-09
[メモ]WebKitをWatchする
最新のブラウザ事情を知るためのメモWebKitプロジェクトのML登録様々なMLがあるためその説明を行う。公式の説明として下記リンクになる。http://www.webkit.o...
publish: 2015-11-08 15-44-21
StoryBoardを生かしたアプリ作りについて
概要StoryBoardを用いることで画面遷移がコードで実装しなくても楽に行うことができるようになったが、StoryBoardを一部分割したい、1つのStoryBoardで多数...
publish: 2015-10-25 16-05-14
[メモ]H2OでHTTP/2を使ってみる
前提H2Oインストール済みであることhttp://qiita.com/igara/items/1b7cd8e714844440795dopensslをインストール済みであること...
publish: 2015-10-24 15-35-32
[メモ]node.jsでライブラリのバージョン管理する
package.jsonにて外部ライブラリを管理するmacを使っている場合にちょっとハマったので記載下記で終わりっと思っていたら...brew install npmnpm i...
publish: 2015-10-24 14-03-35
[メモ]VirtualBoxで作成したGentooからホストのフォルダを共有させる
前回使ったVMhttp://qiita.com/igara/items/1b7cd8e714844440795dVirtualBoxのメニューよりデバイス->共有フォルダ...
publish: 2015-10-17 09-18-17
[メモ]GentooにH2O + PHP7.0.0RC4をインストールする。
GentooをVMから起動する。下記からVMを作成する。http://qiita.com/igara/items/989ea37805f0db85b2f2VMのネットワークをブ...
publish: 2015-10-11 20-22-16
[メモ]Vagrantを使ってVMを起動する
VagrantからVMを立ち上げてsshするとこまでまとめる。まず使いたいboxを探してくるvagrant boxはサイトで公開されているものがあるためそちらを利用する。今回は...
publish: 2015-10-11 18-51-31